帰るべき処
2007/01/15公開
仲間の無事が分かるまでは、どんな事情があろうと絶対に話は聞かない。
そう言い張ったトミーは今、前を歩く男の背中を不信感の表れた眼差しでじっと見つめている。
若干距離を開けた後方を歩いているトミーからの視線を感じつつも、ノルヴェルトは重たい足取りでロランベリー耕地の草の上を進んでいた。
今日のロランベリー耕地の天気は良い。
緑が美しく風に揺れる。ジュノの街中のような喧騒もなく、鳥のさえずりが耳に届いた。
爽やかな空気の流れる耕地を、いつものように黒ずんだ外套に身を包み歩く。背中には漆黒の大鎌。
これまでと違って今日は連れがいる。しかし、一切会話はない。
当然である。何か話を切り出そうとしても、トミーがすぐさま耳を塞いでしまうからだ。
先程の自身の行いに衝撃を受けたノルヴェルトには、再び彼女に訴えかける気力はなかった。
気持ちのやり場を失ったまま、黙々と歩みを進めている。
一方のトミーは拘束されていない。思い切って逃げ出すこともできる。
それでも彼女が逃亡を図らなかったのは、どの方向に向かえば町があるのか分からないからだ。
それに、ようやく気を落ち着かせ、周囲の風景に目を向ける余裕ができたのはつい今しがたのこと。
黒い背中の後に続きながら見回すと、そこの景色と空気には見覚えがあった。
―――忘れもしない、ジュノにやって来て、ダンと再会した場所。
あの時の彼の言葉を思い出し、自分一人でこの地を歩くのは危険だと悟った。
そう、決してノルヴェルトのことを信用したのではない。
ただ、彼と行動を共にせざるを得ないだけのこと。
不意にノルヴェルトが足を止め、振り返る。
すぐさまぱっと顔を向けて身構えるトミーを見やると、大鎌を背負ったエルヴァーンはきゅっと口を引き結び、何も言わずに再び歩き出す。
トミーが付いて来ていることは分かっていた。
ただ、姿を確かめたかっただけ。
無理も無いと頭では分かっているのに、いちいち警戒を露にするトミーの様子に胸が痛む。
今まで幾人も斬り捨ててきたノルヴェルトには、思っていることがあった。
あのエルヴァーンの青年は死んではいない。
手応えが浅かったので、あれは致命傷ではないはずだと。
あの時はあそこから離れることが最優先だと考えていたため追撃はしなかった。
寧ろあの時は、命に代えても護らなければならない人を連れ出すことで頭がいっぱいだった。
だからそう、あの青年は生きているはず。
そう確信していたが、後ろにいる娘にそれを告げる気にはなれなかった。
ジュノに引き返せば、あの青年の無事が分かり、彼女の態度も変わるかもしれない。
そんな思いもあったが引き返すことなど考えられなかった。
あの町にはいる、あの男の飼い犬共が。
トミーを町から連れて逃げる時も、そういう者達の気配を確かに感じた。
意識を失った彼女を抱えた状態でやり合うのは危険すぎる。
だから注意深く気配を探りそれらを避け、町を出たのだ。
幸い襲撃を回避して町からの脱出を果たした。
だが今、この様な状況になってみるとどうしたら良いのか分からず、ノルヴェルトは途方に暮れるしかなかった。
「………どこに向かってるんですか?」
―――と、後ろから声が聞こえ、ノルヴェルトは過剰に反応し振り返った。
その動きに仰天したトミーは数歩後退ってやはり身構える。
そんな彼女に目をしばたかせ、ノルヴェルトは彼女の問いを頭の中で繰り返してふと足を止める。
「………どこに?」
酷く弱々しい、虚ろな声で呟く。
構えたまま眉を寄せているトミーを見つめ、彼は寂しげに目を細める。
遠くで鳥のさえずりが聞こえる。優しい耕地の風が、二人の間をさわさわと流れていった。
今の私には行くあてなど無い。
私の目的地は、貴女だったから。
* * *
朝日に照らされながら水上を滑走して空へと飛び立った飛空挺。
一時間と経たない内に、サンドリア王国の飛空挺乗り場へ到着した。
人々はさっさと飛空挺を降りて乗り場を出ると、思い思いの方向に散っていく。その多くは冒険者達だ。
エルヴァーンの青年、パリスもその一人。
ただし彼は急ぐ様子もなく、小用でも済ませに来たような足取りで乗り場を出る。
飛空挺の中ではぼんやりと外の朝日を眺めて過ごし、何の感情も見せなかった。
今でもそれは変わらず、周囲を気にする素振りも見せない。
朝を迎え、一日の活動を始める人々がぱらつき始めた通りをのんびりと歩く。
そうしてしばらく歩くと、冒険者で賑わう大通りから逸れて、住宅の並ぶ静かな通りへ入っていった。
そちらの方向は、サンドリア王国を支える国民達の生活地区だ。
手前には貴族達の屋敷が並び、更に奥に進めば一般の国民達の住まいが立ち並んでいる。
冒険者には縁の遠い地区である。
パリスはふと、貴族の屋敷の間にある細い道へと足を踏み入れた。
一目見ても公道なのか敷地内の私道なのか分からぬような道だ。
その先に何があるのかなど想像も付かない。
道幅からするとチョコボが引く車は通れない、とすると屋敷の間に通っているただの小道かもしれない。
基本的にサンドリア王国の建築様式は入り組んでおり、空間を把握しづらい。
屋敷の間を縫うような細道を進む内に、完全に方向が分からなくなった。
だが幸い、あのエルヴァーンは視界から姿を消すことはなく、未だに前方を呑気に歩いている。
ふと、昨晩ジュノの酒場で酔っ払いの古馴染みが喚いていた言葉を思い出す。
パリスにまつわる話を他人の口から聞いたのは、勿論あれが初めてではない。
ダンがパリスと近しいと知る冒険者達は、折に触れてそういう話題を持ち出す。
真相を知りたがる興味の目と、好奇心に色付いた彼らの声がダンは嫌いだった。
そもそもダンは本当のことなんて知らない。
だが今は少なくとも、その噂に疑念を抱いていることだけは確かだった。
道を右へ左へと慣れた足取りで進むパリス。
彼は一体何処に向かっているのか。
このまま彼の後を追えば、恐らくその謎は解けるだろう。
―――だが。
石造りの壁に挟まれた狭い道、その幾つ目かの曲がり角を曲がった。
これまでしてきたように、曲がった先のエルヴァーンの様子を気にしつつ慎重に。
角の先を窺うと、やはりこれまでと同じく背を向け、呑気に歩いている青年の姿。
道は長い直線。次の脇道まで少し距離がある。
ダンはその道の真ん中まで歩み出ると、パリスの背中をしばしの間見つめた。
そしてダンは舌打ちし、道端の木箱を思い切り蹴り飛ばした。
しんとした人気のない道に、どがんという派手な音が響き渡る。
すると、前方を歩いていたエルヴァーンの青年がぴたりと足を止め、一拍の間を置いてから肩越しに振り返った。
振り返った青年の顔は、一言で表せば「きょとん」。
道の真ん中に立ったまま彼を見つめて、その表情の理由をダンは推理した。
『まさか尾行されているとは思わなかった』?
―――残念だがそうは感じられなかった。
目を瞬くパリスは驚いているのは確かのようだが、かといって動揺する様子はない。
はっきりと言ってしまえば表情の理由だけではない。
今は何もかもが分からなかった。
パリスと共に過ごした時間は決して短くはない。
友であり、仲間であったはずだ。
しかし目の前にいる青年は、今やまるで未知の他人だった。
パリスはゆっくりとダンへ向き直ると、色々と考えているような目をして苦笑した。
最近お得意の、自嘲めいた笑み。
ガンビズン姿の彼は居心地悪そうに裾を払うと、剣を吊るしたベルトの向きを整え、何とも言えない表情のまま頭の後ろで両手を組んだ。
そして、姿を現したきり無言のままのダンに目を向ける。
「……どうして…最後までつけなかったんだい?」
ということは、パリスはダンが後をつけていることを知っていたのか。
そう思ったが、それにパリスは『ビックリしちゃった』と言葉を続ける。
「今日はぼ~っとしててお客さん撒くこと忘れてたから、きっとゴールまで行けたのに」
肩をすくめてそんなことを言うパリス。ダンは眉をひそめた。
「……なんで俺が、こそこそ壁にへばり付いてお前尾行しなきゃならねぇんだよ。いい加減、馬鹿馬鹿しくなったんでな」
「あっはっはっはっは!そっか」
このパリスの聞き慣れた笑い声でふつりと会話が途絶えた。
ダンは口を引き結び、パリスは足元に視線を落として複雑な表情のまま頭を掻いている。
互いに歩み寄らず、かといって背を向けることもしない。
しかしこのままこうしていても埒が明かない。
非常に忙しい身であるダンは、自ら沈黙を破る役を買って出た。
「何を隠してる?」
パリスが顔を上げる。
「何処に行く気だ」
「ん~だからぁ、あのままつけてれば分かったでしょうに~。もうこうなっちゃ、お答えできませんねぇ。時間もないし」
時間がないのはパリスも同じなのだろうか。それにしては呑気な足取りであったが。
その『時間がない』というのはダンの立場のことを気遣って言っているのかもしれない。
だが今の状況では、なかなかそうとは思い難い。
「……優先順位ってさ、人それぞれ違うと思うんだ。でやっぱり、君と僕とでは違う。残念だけど」
「俺はそんな難しい話をしたいんじゃねぇ、お前が何を隠しているのかを聞いてる」
「もうお別れなんだ。だから僕ぁこの期に及んで君に話すことは何もないねぇ」
「随分と独り善がりな物言いだな」
「何と言われても構いませ~ん」
「お前、誰かを庇ってんのか?それとも、逆らえずにコキ使われて」
「とりあえず君には関係ないことだよ」
怒鳴りはしなかったが、パリスは語気の強い声でダンの言葉を断ち切った。
「君はこれからトミーちゃんを見つけて、あの怖い人から彼女を助けてあげなくちゃいけない。君には強力な助っ人がいる、仲間がいる、一人じゃない。協力してあげられなくて残念だけど、僕がいなくたって君にはまったく問題ないでしょ」
苦笑しながら言って、周りにそびえている屋敷を見回すパリスは、何かを思い出しているような顔。
トミーやロエ、リオ、ダンを中心に今まで共に過ごした冒険者達の顔でも思い浮かべているのかもしれない。
パリスはそのまま明後日の方向を眺めながら、若干難しい表情を浮かべて続ける。
「でも最後に言わせてもらうとね……そんなことしてたら君、多分死んじゃうよ?」
人気の無い道を風が駆け抜ける。
一旦そこで言葉を切ると、じわじわと苦笑を浮かべてから小さく頭を振った。
「んまぁ、分からないけどさ。でもこの先も……きっとたくさんの危険があるだろうから」
自嘲の表情に戻った彼が視線を戻すと、そこには今にも掴みかかりそうな目をしたダンがいる。
期待通りだと言わんばかりに、パリスは眉を開いた。
「あっはっは、どの口でそんなことを言うんだって顔だね♪」
「察してもらえて嬉しいぜ」
弱々しく笑うパリスに、険しい顔をして嫌味っぽく返すダン。
そこで『幸運を祈るよ』などとぬかそうものなら本当に殴りかかっていたかもしれない。
幸い、パリスは結びの言葉に調子を変えた。
「兎にも角にもお別れだ。今後僕のことを見掛けても、声は掛けてくれなくていいから」
「パリス」
「声なんてかけてくれるわけないか。どっちかって言ったら……」
『ん~怖いなぁ~ちょっと会いたくないかも~』と言って笑うパリスは、懸命にダンの言葉を打ち消しているよう。発言の隙を与えぬまま続けた。
「ねぇ、どうして最後まで尾行しなかったの?」
苦笑いを浮かべて再度ダンに尋ねた。
なぜその問いを重ねる。
それにどんな意味があると言うのか。
彼のその表情の奥にある感情を読み取ろうと、ダンはじっと見つめた。
“ピンポンバンビちゃ~ん♪ここで、ニュースを、お伝えいたします”
いきなり頭の中に、強力な助っ人ことローディの真面目にふざけた声が流れ込んできた。
“ドジッ娘発見。ドジッ娘発見。場所はロランベリー。例のオプション付でパシュハウ沼に向け進行中”
報告に驚いて硬直するダンの様子を不思議そうに眺めるパリスだったが、リンクシェルで何かあったのだとすぐに予想がついたようだ。
「……いくらなんでも早過ぎだろ…」
「トミーちゃん、見つかったの?」
ダンの口から零れた驚きの言葉に、パリスが上目遣いになって問う。
ぱっと顔を上げてパリスを見るダンだが、すぐに思い留まって開きかけた口を閉じる。
「おっと、そうだ……僕ぁもう部外者なんだったね」
言いながら笑うパリスのことを、ダンはじっと観察する。
「でも良かった~見つかったなら。それじゃあダン、早く行かなくちゃ!くれぐれも無茶はしないでね」
どんなに観察しても読み取れない、不可解な表情を浮かべたパリスは陽気な声で言う。
ローディへ激しく状況説明を求めたい気持ちをかなぐり捨てて、ダンはパリスに向き直った。
なぜすぐに踵を返して駆け出さないのかと、パリスは疑問符を浮かべている。
「どうして最後まで尾行しなかったのかと聞いたな」
話題を戻すダンにパリスは目をしばたかせる。
「それが俺のやり方だ。お前は……よく知ってるだろ」
そうとだけ言って、ダンはくるりと踵を返しパリスに背を向けた。
そしてあっさりとこの場を去ろうとするダンの背中にパリスは目を見張り、慌てたような声で呼び止める。
ダンが普段通り面倒臭そうに肩越しに振り返ると、パリスが何処かじれったそうにして突っ立っていた。
開きかけた口の中で何かを噛み砕きダンのことを真っ直ぐ見つめると、彼は口を開く。
「……楽しかったよ、君達との時間」
リンクシェル越しに響くローディからの連絡を聞きながら、ダンは半眼になった。
「言ってろ」
冷たく吐き捨て、歩き出す。
パリスは別れを叫んだ。
しかし、もう一度振り返ることも適当に手を振ることもせず、ダンはやってきた道を引き返して行った。
石造りの入り組んだ通路の先に消えるダンの背中を、パリスは無言で見送る。
「…………ごめんね……あの人には借りがあるんだ」
静かな裏道で一人呟く青年の声は、何かを哀れむような響きを持っていた。
* * *
俺が行くまで絶対に手を出すな。
そうローディに連絡を入れてダンはすぐさまジュノのレンタルハウスに戻った。
戻るとダンの帰りを待ち侘びていた二人が一斉に立ち上がり駆け寄ってくる。
二人にトミー発見の説明をしながら、腰に下げた片手剣の金具をもぎ取るように外し、腕につけていた盾も外して剣と一緒にベッドの上へ放り投げた。
ローディから入った報告を元にトミーの所在と状況を簡潔に説明する。
案の定、ロエ達の口からパリスに関する質問が飛んでくる。
パリスについては、ダンも正確なことは何一つ分かっていない。
少し考えてから、パリスに関しては彼の出方次第で判断するとだけ言って、ダンはその話を終えた。
そして、テーブルの上に置かれたパリスのパールサックを手に取る。
懐にねじ込み、棚の横に立てかけてある元々の装備武器であった両手剣をその手に掴んだ。
各自装備を整え、チョコボに跨りジュノを出た。
ダンを先頭に、ロランベリー耕地に入りパシュハウ沼目指す。
いつもなら、後ろがついて来ているかを時折確認しながら走る。
だが今は、思案に耽っているせいもあって前だけを見つめていた。
“結局俺様一人で見つけちゃったにゃ~ん。つまんにゃぁ~~”
どうやらトミー達を発見したのはローディ本人だったようだ。
先程から同じようなことばかり呻いている。
“そのまま待機してろ。見慣れない顔が出てったらまた何するか分からねぇ”
“あいあーい”
至極退屈そうな声の返事。
やはり退屈なのか、すぐに喋り始める。
“あの男に関しては、俺様のミラクル頭脳で考えてみてもダンと同感だのぅ。あやつの目的はドジッ娘だクポ~”
“あんなの攫ってどうすんだ”
“さぁのぅ。でもか・な・り執着してるのは間違いないクポ~。じゃなきゃ奴程の腕前で、あの時俺様の存在に気付かないわけないクポ~”
『あの時』とは、デルクフでのことを指している。
あの時ノルヴェルトがパリスに向けた刃をローディが止めたわけだが、その言い方では、ローディもノルヴェルトの強さを認めていることになる。
“あれはドジッ娘に夢中だった証拠だず~”
ノルヴェルトがトミーに執着していることは、ダンは百も承知だ。
あの男のトミーを見る目はあらゆることを語り過ぎている。
何を語っているのかまでは、分からない。
しかし、どうも簡単な感情ではなさそうだ。
“悪意の対象にしてる様子はないし~。連れて行きたい場所がある風にも見えないし~。……きっひっひ、これは相当面白いことになるぞぇ♪”
「ねぇ!行って、どうするつもりなのよー!?」
後方でリオが声を張っている。
そういえばリオはチョコボの免許をまだ取ったばかりらしいが、しっかり付いて来られているようだ。
―――行って、どうするつもりなのか。
リオの問いを頭の中で繰り返す。
ダンの全身にちりちりとした熱が走った。
ぐっと歯を食い縛ってそれを振り払い、後ろの二人を振り返る。
「戦おうなんて考えるな。武器を構えたりもするんじゃねぇぞ!」
「は、はいっ」
「じゃあどうすればいいのよー!」
落ち着け。冷静になれ。これ以上、事態を悪くするな。
リオの叫びを聞き流しながら、ダンは内心自分に言い聞かせていた。
ローディからの情報では、ノルヴェルトが力ずくでトミーを連れ歩いている様子はないらしい。
乱暴されているわけではないようだ。ということは、何か状況が変わったということか?
しかし忘れてはいけない。
あの男はリオを叩きつけ、パリスを斬った。
仲間だけでなく、あのノルヴェルトという男は何人もの人間を斬り、殺害している。
“パシュハウ沼に入ったぞぃ。きひっ、今の心境はどう?ダーリン緊張してる?”
頭に血が上らないように全力で努力してる真っ最中だ馬鹿野郎。
気を落ち着けるためにフーと長い息を吐く。
“まずは相手の出方を見るぞ。散々会いたがってた相手と二人の時間過ごしたんだ。あの男も落ち着いてるかもしれないしな”
“んまぁ!冷静ですこと!!”
“もしノルヴェルトが暴れるようだったら、お前がトミーをかっさらえ”
先程から出方を見るだなんだと、自分の立派な精神力には呆れる。
感情で動くことはせず、常に全体を見て判断し行動する。
パーティのリーダーを務め続ける内に癖になってしまったのかもしれない。
ダンは、冷静にそんなことを分析している自分に冷笑した。
“………きひっ……最善の働きをしてみせるぞぇ。期待してダ~リン☆”
感情に流されたら状況は簡単に悪化する。
それは今や、ノルヴェルトが痛い程理解しているはず。
そんなことを思って自分を叱咤することに意識を囚われ、ローディの意味深な言葉を気に留めることはなかった。
その言葉を最後に、退屈だ何だとぼやき続けていたローディのノイズが消える。
やがて疾走する三羽のチョコボは、パシュハウ沼に入るゲートを潜っていった。
パシュハウ沼はその名の通り、大小様々の沼が広がっている湿地帯。
ぬかるんだ地面は干上がることを知らず、年中変わることのない地質は水生植物を力強く繁茂させている。
足が深く沈み込んでしまう程ではない。
だがここを三分も歩けば、ブーツは脹脛まで泥まみれになる。
ロランベリー耕地での青空は何処かへ行ってしまい、空には重たい雲がゆっくりと流れていた。
ノルヴェルトの出方もそうだが、トミーの行動もある程度想定しておく必要がある。
昨晩のように、泣き喚いてトミーの方が暴れるかもしれない。
何らかの事情で態度が一変し、ノルヴェルトを庇うかもしれない。
状況がどう変わっているのか、又、変わっているのかどうかも分からない。
ーーーもし。
もし助けを求めるトミーに対して、ノルヴェルトが手荒な真似をしたとしたら。
その時は本当に、ダンには冷静でいられる自信が微塵もなかった。
考えていると、微かに雨が降り出した沼地の中に人影を見つけた。
大鎌を背負った黒いエルヴァーンと、ヒュームの娘の姿。
数秒遅れて、同様に二人の姿を見つけたロエとリオが後ろで声を上げる。
この距離ではまだその声は聞こえないだろう。
しかし、前を歩いているノルヴェルトがはたと足を止め、振り返った。
それにトミーがぴくりと反応する。
数秒の間を置いてから彼女もこちらを向いた。
普段と違い、髪が下りているトミー。
ダン達の姿を見て目を見張ると、こちらに向かって足を踏み出す。
思わず―――とでもいうように、ノルヴェルトの手がトミーの腕を掴んだ。
それを全く気にする様子もなくトミーは不安げな顔でこちらに叫んだ。
「――――パリスさんは!?」
そう、トミーはそういう娘だ。
自分のことよりも人の心配ばかりしている、とんでもないお人好し。
縋るような眼差しで叫ぶ彼女の姿を見た瞬間、ダンの頭の中は一瞬で真っ白になった。
仲間の心配をしているトミーを見て、ノルヴェルトは彼女の腕から手を放した。
しかし最早、ダンの目には映っていなかった。
ダンはチョコボから飛び降り、その勢いのままぬかるんだ地面を駆けた。
何かを察知したノルヴェルトがトミーを護るように前へ進み出る。
二人が武器を手に取ったのは全くの同時。
そして、聞いただけで全身に鳥肌が立つような音を響かせ、ダンの両手剣とノルヴェルトの大鎌がぶつかった!
「あんたがいきなりキレてどーすんのよー!!!」
真っ先にノルヴェルトに斬りかかったダンに文句を叫びながらリオがチョコボから飛び降りた。
トミーはいきなりのことに絶句している。
鍔迫り合いを始めた二人を尻目に、ロエ達の元へ向かう。
チョコボから降りて駆け寄って来たロエに縋りつくようにしてトミーは沼地にへたり込んだ。
「トミーさん大丈夫ですか!?」
「パリスさんっ、あの、パリスさんは!!」
身を案じるロエの言葉が聞こえていない様子で、トミーは同じ問いを繰り返した。
「大丈夫です!パリスさんは無事です!」
「怪我は!?生きて!?」
「はい、怪我も治ってお元気ですから!」
「ホント…に…っ…無事ですかぁ…?」
「大丈夫です!大丈夫ですよぉトミーさんっ」
見る見る泣き顔になっていくトミー。
つられるように、ロエもまた涙声で言い聞かせる。
パリスにもしもの事があったら。
もし、取り返しのつかないことになっていたら。
目にした鮮やかで恐ろしい光景が頭の中で飛び交い、トミーはずっと気が気ではなかった。
自分の目で無事を確かめることができない代わりに、何度も何度もロエに問いを繰り返す。
安堵の涙がぼろぼろと溢れ出す。『良かった』と繰り返し呟いた。
「あんた…あいつに何かされたんじゃないの!?髪だってメチャクチャじゃない…。首長のことなんかどうでもいいのよ!あんたよ馬鹿ッ」
リオは泣き出すトミーの肩を掴んで揺すりながら弱々しい声で怒鳴る。
彼女も相当心配していたのでトミーのことを力いっぱい抱き締めたかった。
しかしやはり気恥ずかしくて、心配していた気持ちを憤りの声に変えてしまった。
それに、トミーが大層心配して涙を捧げている相手のパリス。
勝手に別れを告げていなくなった彼。
それを思うと、トミーのその涙が悔しかった。
色々言いたくなるのをぐっと耐えてリオは立ち上がる。
そして互いの大きな武器で鍔迫り合いをしている男二人を緊張した顔で見つめた。
―――何なんだよ、その顔は。
ダンは歯軋りした。
交わった剣の向こう側に見えるノルヴェルトの顔を睨み付ける。
彼は何かを迷っているような、動揺した顔をしてダンを見つめていた。
ダンが推測した通り、ノルヴェルトは昨晩とは少し様子が違う。
あれからノルヴェルトの中で何か前進したものがあったのかもしれない。
しかし今のダンにはそんなこと、興味の対象ではなかった。
「あんたの好きな斬り合いだ。もっと嬉しそうな顔しろよ」
睨みつけながら声を絞り出す。
そして力任せに大鎌を跳ね除けると、お互いに後ろに飛んで一旦距離を取る。
だが、ダンはすぐさま再び距離を詰めて鋭く斬り込んだ。
――――その顔はもう見飽きたんだよ…っ!!!
そんな怒りを乗せたダンの剣。
ノルヴェルトは相変わらずの複雑な顔のまま鎌で受け止める。
真っ向からダンの打ち込みを鎌で受け止めたノルヴェルトの足がぐっと沼地に食い込む。
ノルヴェルトが口を開くーーーが、ダンは剣を傾け鎌の柄の上を滑らせた。
剣の撫でる先にある手を咄嗟に鎌から放す。
前屈みになったノルヴェルト目掛けてダンの回し蹴りが飛んできた。
素早く鎌を持ち直してその踵を鎌の柄で防ぎ、足を踏ん張ってバランスを取る。
瞬く間に繰り出された両手剣の三撃目。
受け止め再び鍔迫り合いになった。
非常に感情的な剣のやり取りをしているダン。
その様子をロエとリオは恐々と眺めた。
トミーはロエに抱き締められ、俯いて泣いていた。
喉を引きつらせながら顔を上げる。
乱れた髪の合間からダンを見つめ、弱々しい泣き声が呟いた。
「…ダン……」
腕を伸ばし切れていない力の無い手をダンに向けた。
トミーは掠れた声でただ、彼を呼んだ。
『やめて』だとかそういう言葉ではない。
純粋なその声はダンの耳に届いた。
すでに怒り心頭を発していたダンは、体に納まり切らない怒りを更に燃え上がらせる。
こうなることは心の何処かで分かっていた。
武器を両手剣に戻した時点で、自分はノルヴェルトを斬るつもりなのだと。
ぎっと睨みつけていると、力比べをしている相手のノルヴェルトの表情が徐々に変わりつつあった。
最初躊躇っていたものに火をつけてしまおうか否かと、揺れ始めたような顔。
出したがっている感情が彼の瞳の奥に見え隠れし始める。
それを見て取り、ダンは一層表情を険しくした。
「あんたのせいで…あいつがどんな思いをしたと……!!」
不意に、ノルヴェルトの視線が横に逸れた。
突然目付きを鋭くした彼をダンは瞬時に警戒する―――だかノルヴェルトは視線を逸らしたまま大きく後ろへ跳んだ。
鍔迫り合いから脱したノルヴェルトを追おうとすると、視線の先の彼に矢が襲い掛かり、鎌がそれを弾いていた。
誰が射った矢なのかと目を見張った瞬間、舌打ちしているノルヴェルトに三本もの矢が立つ。
突如矢の猛攻を受けている彼に顔をしかめ、ダンは思わず剣を構える腕を下ろすーーーガリッという音がして右肩に痺れが走った。
見るとそこにも矢が。
「――――いやぁっ!!!」
トミーが悲鳴を上げて身を乗り出した。ロエとリオは絶句している。
「動くな!」
静かな雨の沼地に張りのある男の声が響く。
声の主はすぐに見つかった。
沼の地形をややこしくしている丘の陰から六、七人の男が現れた。
立派な装備をした彼らはその上に外套を羽織っており、種族は皆エルヴァーン。
「動くな」
事務的な声で指示を繰り返す男。
両脇にはボウガンを構えた男達が並び、構えたままじりじりと歩み寄ってくる。
皆がいる位置から、丘を曲がった先にチョコボが引く車が数台停まっているのが見えた。
いつの間にか霧のような雨が降り出している。辺りの視界が非常に悪い。
何者だと冒険者一同は眉を寄せる―――するといきなり、ノルヴェルトが唸り声を上げて飛び出した。
太腿と腕に受けた矢もそのままで鎌を手に男達へ向かう。
しかしその瞬間、中央の男が合図し一人が素早く再びボウガンで射撃した。
矢をかわそうと慣れた様子で鎌を構えるノルヴェルトだが、矢が向かったのは彼の元ではない。
「!!!」
全員が声になっていない悲鳴を上げた。
放たれた矢は、仰天して身を縮める女性陣のすぐ横の地面に突き刺さった。
庇い合うようにして硬直している彼女達の元にノルヴェルトとダンの足が向く。
彼らの動きを制するように中央の男が言った。
「動くなと言っただろう。どれを射っても我々には同じことだ」
言葉に滲む堅苦しさと、この癪に障る物腰…。
熱を帯びていく肩を押さえ、ダンは現れた男達が何者なのか気付き始めた。
すると、遠くから何かがこちらに向かってくるような音。
まるで何騎ものチョコボが沼地を駆けているような音だ。
その方向を探ると、目の前にいる男達が現れたのとは別の方向から、それは姿を現した。
鎧を着た者達を背に乗せた何騎ものチョコボ。
泥を蹴り、霧雨のもやの向こうからこちらにやって来る。
その中の数騎が掲げている旗竿には、サンドリア王国王立騎士団の旗が翻っていた。
あとがき
第十六話、『帰るべき処』でした。残念ながらパリスは行ってしまいましたね。
そして、誘拐犯は変態の捜査により現行犯逮捕。
お待ちかねのダンvsノルのガチンコ対決でしたけれども、見事に横槍。
これから第一章なんて比じゃないくらい、入り組んできます。
読者様にはご迷惑お掛けします。何卒ご了承くださいませ。(´□`;)