知恵と勇気
2006/05/27公開
「………あぁ~……えーと……」
部屋に入った途端、パリスはその場に立ち尽くし、困ったように頬をかきながら声を漏らした。
この異様な空気の中、最初は場を和ませようと笑ってみようかと思ったが、目の前の男のただならぬ雰囲気に圧倒され、真面目な声で問いかける。
「どうしたの?そんな……好きな言葉は『暴力』!みたいな顔して」
「お前、本気で殴られたいか」
パリスがまじまじと見つめている相手、ダンが地を這うような声で言葉を返した。
彼は鎧を脱ぎ、部屋着姿。濡れた髪をタオルで乱雑に拭いている。どうやら雨の中を戻ってきたらしい。
そのダンの背後では、三人の女性が沈黙を守っていた。
鎧を外して軽装になったトミーはベッドに腰掛け、深く俯いている。
その隣でロエが小さく座り、心配そうに彼女を見つめていた。
普段なら空気を読まないリオも、さすがにただならぬ気配に口を閉ざし、ベッド脇に引き寄せた椅子に行儀悪く腰掛けている。
完全に出遅れたパリスは、状況がまるで読めず、苦笑いを浮かべながら皆を見回した。
「ぇ……え?何?ホントにどうしたの??」
「……遅刻野郎も来たことだし、これから今回の件を整理する」
「え、コンカイの件?」
「いいから。とりあえず、適当に座れ」
疑問符を浮かべて馬鹿みたいにキョロキョロしているパリスに、ダンは静かに、しかし苛立ちを孕んだ声で促す。
『ハ〜イ』と小声で答えると、パリスはおとなしくテーブルにつき、姿勢を正した。
ダンはどこにも腰掛けず、静まり返った部屋をぐるりと見渡し、ため息をひとつ。
やがて、ベッドに座るトミーの前へとゆっくり歩を進め、彼女と目線の高さを合わせるように身を屈めた。
トミーは目の前にダンが来たことに気がついているはず。
だが、視線は固く落とされたまま。
「トミー……見ろ、俺を」
その声に、トミーは泣き腫らした目をゆっくりと上げた。
少し震えたその眼差しを、ダンは静かに受け止める。そして苦笑。
怒っている、トミーは。
結局、急いで戻ったことで、トミーの目が覚める前には帰ってこられた。
しかし、戻った彼を迎える二人の声で目が覚めたため、ほぼ同時のようなものだった。
あんなに止めたのに、自分が眠っている間にダンは行ったのだ。
察したトミーは『バカ』と叫び、何度もダンを叩いた。
「これから話すことは、お前にとってショックかもしれない。でも、ちゃんと聞けよ」
ダンはトミーの目を見つめ、『いいな』と念を押す。トミーは答えない。
まるで大人を恨む子供のような目で彼を見上げていた。
だが、そんな彼女にお構いなしで、ダンは確認したと言わんばかりに無言で頷き、身体を起こす。
そして部屋全体を見渡しながらドアの方へ向かい、壁に背を預ける。
肩にかけていたタオルをばさりと手に取り、ひと呼吸。
「昨日、パリスがあんなことになったのは獣人のせいじゃない。人間にやられたんだ」
唐突に、顎でパリスを指しながらそう言い放った。
テーブルで頬杖をついていたパリスが驚き、背筋を伸ばす。
何を言い出すのだと言いた気な目でダンを凝視し、すぐに女性達へ視線を向ける。
リオは耳をピンと立て、口をパクパクとさせている。
その奥では、息を詰まらせたトミーがロエの小さな手をぎゅっと握り締めていた。
「ちょっ……ダンッ!」
「やっぱり、変だと思ってたのよ!」
パリスが慌てて声を上げようとしたその瞬間、リオが食い気味に叫ぶ。
「じゃあ何?通り魔!?どう見ても昨日のはヤバかったわよ、だって――」
「リリリリリオさんっ!」
「だってあんた、死にそうだったじゃない!何かやったわけ?なんで――」
「とりあえず、聞けよ」
ダンの一言が、リオの勢いを断ち切った。
ピタリと黙り、リオは困惑したように目を見開いた。
だがすぐに、表情を険しくしてうなり声を漏らす。
説明もないまま、放置されていたのだ。
そろそろ彼女が癇癪を起こしてもおかしくはない。
だが、爆発の直前。ダンは続けた。
「お前が巨人の攻撃で吹っ飛ばされて目ぇ回した後、どこの誰とも知れないエルヴァーンの男がパリスを襲ったんだ」
彼の視線は、硬直したままのトミーへと向けられている。
トミーは苦しげに呼吸をし、涙をこらえるような目でダンを見つめ返す。
その視線に、ダンの胸がちくりと痛んだ。
ぐっと堪え、彼女から視線を引き剥がしてパリスに向く。
パリスは心底困った顔でトミーを横目に見つつ、『ひぇ~』などと小声で呟いて両の頬を押さえていた。
「……パリス。おい、パリス」
「い、はい!」
「あの時の話を、皆にも聞かせてやってくれ」
「うぃ!?ええぇぇぇ、ちょっと、女性には刺激的過ぎるんじゃないかなぁと、僕ぁ思うよ?」
女性陣とダンを交互に見ながら、パリスは明らかに難色を示す。
だがダンは黙って腕を組み、無言の圧でパリスを見つめた。
女性たちは緊張した面持ちで、彼の口が開くのを待っている。
居たたまれなくなったパリスは、変な声を漏らして悶えたあと、弱々しく笑ってダンに手を伸ばす。
「………ねぇダン、僕の隣りに座って?」
「うるせ」
「っさいわねとっとと喋りなさいよ勿体つけてんじゃねぇわよ!!」
怒声が飛ぶなり、パリスは『わわわ分かりましたっ!』と頭を押さえた。
それから少しヤケになった様子で、彼はデルクフの塔での出来事を語り始めた。
突然現れた男が異様なほど好戦的だったこと。
そして、その男がトミーに関心を示していたことも。
――魔法が効かなければ死んでいた、という事実は伏せて。
それ以外は、ダンに話した内容と同じだった。
「………とぉ…言う感じでしたとさ。チャンチャン」
言い回しは普段通りくだらないが、パリスの声はいつもより低かった。
テーブルの上で組んでいた手をふっと解き、深く長いため息をつく。
もう、後戻りはできない。
女性たちの反応を確認しようと顔を上げる。
……だが、何も返ってこない。
トミーは依然として視線を落とし、ロエとリオは互いに目を合わせた後、同時にダンを見つめた。
――あれ? その視線、普通なら自分に向けられるはずじゃ?
パリスは首を傾げる。
彼の知らぬところで、彼女たちの推測は――すでに一歩、先へ進んでいた。
「……それで、じゃあ……本当に?」
緊張した面持ちで、ロエがダンに問いかけた。
その言葉の意味が掴めず、パリスは首を伸ばしてダンに困惑の視線を向ける。
「――そうだ。そいつが……さっき俺達の目の前で殺しをやったんだ」
ダンは曖昧さのない、はっきりとした声で応じた。
パリスは文字表記できないようなすっとんきょうな声を出し身を乗り出した。
ロエとリオの顔にもさらに緊張が走る。
ダンはそこで、男と再び相対した経緯を語り始めた。
――殺人を目撃したときのこと。
――自分が引き返して再び男と遭遇したときのこと。
――そして、あの男に対する自身の見解。
簡潔にまとめながら語り、最後に男との対話で導き出された“結論”を口にした。
……が、言い終えることはできなかった。
その“結論”を聞いた仲間たちが、黙っていられなくなったのだ。
真っ先に声を上げたのはパリスだった。勢いよく椅子を蹴って立ち上がる。
「ーーーちょっと待って!待ってよ、ダン!!」
その声の迫力に、同じく言葉を発しかけていたリオが驚いて黙り込む。
ロエも驚いて、思わずトミーの肩に身を寄せた。
「はは……君、正気?いや、異常だよ。おかしいでしょ、それは」
苦笑いに似た表情を浮かべながら、パリスは言葉を絞り出す。
だが、その目は冗談などひとつもなく、真剣だった。
「君にはちゃんと話したはずだよ?あの人がどれだけ危険か!それに、君は見たんでしょ!?……あの人が、また誰かを殺すところをさ!?」
「見た」
ダンは短く答える。
「あっはっは『見た』じゃないよ……!一体、何考えてんの!!!」
パリスは声を張り上げ、テーブルを強く叩いた。
バン、という音にビクッとし、リオとロエは小さく身を縮めた。
そのとき、ふと苦しげな息遣いが耳に届く。
……トミーが、また泣いていた。
あまりにも多くの衝撃的な事実を一度に知らされ、頭が追いつかないのだろう。
彼女は顔を伏せ、肩を震わせている。
パリスは言葉を飲み込み、唇を噛んだ。
少し間を置き、低い声で静かに告げる。
「……僕ぁ、反対だ。とてもじゃないけど、賛成なんかできない」
そう言ってダンに背を向け、女性たちのもとへ向かう。
「ひゃ〜、怖い顔しちゃってゴメンナサイね~」
感情を露わにした自分を見て固まっているロエとリオに、照れたように苦笑する。
そのまま、トミーの前にしゃがみ、片膝をついた。
「……怖い話、たくさんしちゃってごめんね?トミーちゃん」
優しく声をかけるも、彼女はただ手の甲で涙を拭うばかり。返事はない。
「ん~、泣かないで~、心配しないで~」
まるで子どもをあやすように言って、弱々しく笑う。
そっと、トミーの頭に手を置いた。
その瞬間だった。
彼女が、嗚咽の合間から、何かを必死に伝えようとしていた。
パリスは気づき、『ん?』と首を傾げて耳を寄せる。
かすかに聞こえた。
彼女は、何度も繰り返していた。
「ごめんなさい……ごめんなさい……」
涙を拭った手で、トミーはパリスの手をそっと握る。
「…それじゃ、ぁパリ……ごぇんなさ…私…っ」
か細い声と一緒に、彼の手をぎゅっと握りしめたまま、再び泣き出す。
その言葉を聞きながら、パリスは困ったように笑っていたが――
やがて、その顔に苦しげな影が差す。
何かに耐えるように黙り込み、俯く。
「…………謝らないでよ……」
小さく、小さく――誰にも聞こえないほどの声で、パリスはつぶやいた。
彼女は、自分の身の危険を恐れているのではない。
自分のせいで、パリスが危険にさらされたことに震え、泣いているのだ。
それが、パリスには痛いほど分かってしまった。
目を閉じ、苦しげな呻き声と共に立ち上がる。
何かを振り払うように肩を振り、テーブルへと歩を戻した。
その表情には、自虐的な苦笑が浮かんでいる。
「……どうかしてるよ、ダン」
珍しく――本気で、誰かを否定するような声だった。
パリスが口を閉ざすと、部屋の中に静寂が広がった。
誰もが息を呑み、沈黙に飲み込まれていく。
ーーそんな中、不意にダンの静かな声が響いた。
「……トミー」
反発を真正面から受けたばかりだというのに、彼は驚くほど冷静だった。
手に握ったタオルをぶらりと下げたまま、いつもと変わらぬ口調で言葉を紡ぐ。
「人の事情を勝手に喋るのは、俺の主義に反するんだが……」
一拍置いて、まっすぐトミーを見る。
「……お前、生みの親の記憶は、少しも残ってないのか?」
その一言で、空気が一変した。
さっきまでの緊張とは別種の、鈍く張り詰めた気配。
誰もが一瞬、息を止めた。
「……えっ、あんた……戦争孤児?!」
最初に声を上げたのはリオだった。
戸惑いも遠慮もなく、トミーの方へと身を乗り出して問いかける。
けれど、返事をしたのはトミーではなかった。
「いや、こいつが親と別れたのは戦後だ。だから戦争孤児とはちょっと違うな」
「そう……なんですか……」
ロエが驚いたように目を見開き、ぽつりと漏らす。
「何よそれ、初耳よ!?」
口々に驚きを示す二人とは対照的に、パリスはテーブル脇に佇んで言葉を失っている。
三人の様子を見て――やはり、この話を知っていたのは自分だけだったのだと、ダンは知る。
自分への信頼に対する裏切り行為に、良い気分はしない。
だが今は、それよりも仲間たちに真実を共有させることが優先だと判断している。
「話を聞いた時、お前は親に対して特別な感情を口にしなかったな。『知りたい』とも、『会いたい』とも」
ゆっくりと、ダンは言葉を続けた。
「……けど、もし心の奥でそう思っていたとしたら。今回現れた男が、お前の過去の“関係者”だったとしたら。俺が独断で門前払いするわけにもいかねぇだろ」
「関係者で堪るかってのよ!!」
突然、怒声のように割って入ったのはリオだった。
「俺だって、そっち希望だっつーの」
さすがに苛立ちの色を隠さず、ダンも応じる。
「……ノルヴェルト」
「のり弁当!?」
「お前は黙れ。ノルヴェルトって名前に、聞き覚えはないか?トミー」
リオを淡白にあしらって、トミーに対し神妙な面持ちでダンは問い掛けた。
その名を聞いて、ロエとリオもそれぞれ口の中で繰り返す。
トミーは泣いているのも忘れたように、記憶の中を必死に探していた。
「とりあえず……あっちはお前のことを知ってるようだった。もちろん人違いの可能性もあるけどな」
「顔とか、見覚えないの?」
リオが問うと、ダンは軽く肩をすくめる。
「あー……そもそも、こいつ、あの時まともに顔なんて見てねぇんだ」
「はあ!?何で見なかったのよ!肝心でしょ!?」
「し、仕方ないですよ……その状況では……」
ロエが小さく弁明するが、返す言葉も弱々しい。
そして――
「………分かんない…よ…」
ぽつりと、トミーが答えた。
掠れたその声は、静まり返った部屋の中に、かえって強く響いた。
頭を抱えるようにして、彼女は俯く。
その顔は、思い詰めたようにこわばっていた。
「……まあ、親と別れたのが三、四つの頃じゃ覚えてなくて当然だな」
ダンはそう言いながら、濡れた髪をガシガシと掻く。
そして、天井を仰いで長い息を吐いた。
「今はただでさえ、頭の中ぐちゃぐちゃだろう。無理に思い出すもんじゃねぇ」
トミーを気遣うように言いながらも、彼は間を置かずに続けた。
「まぁ……何だ。そう言っといてアレなんだが……」
タオルを片手に、ゆっくりと視線を落とす。
その目が、真っすぐにトミーを捉える。
……本当に会わせるべきかなんて、俺にもまだ、答えは出ていない。
「どうする。会ってみるか?」
* * *
幾つかの案を出し合い、話し合った結果ーー対面の場所は、ダンのレンタルハウスに決まった。
思い切りプライベートな場所での対面は少々異常にも思えるが、レンタルハウスは一度解約してしまえば痕跡が一切残らない。
冒険者支援の一環として、各国には冒険者用のレンタルハウスが何千、何万と用意されており、
利用者はその都度ランダムに割り振られる仕組みだ。
同じ部屋を再び使う確率は、限りなく低い。
そうした事情もあって、
『ダンのレンタルハウスにて対面を行い、終了次第解約してジュノを離れる』
という方針で話はまとまった。
約束の時刻まではまだ時間があったが、
トミーは外出を控え、そのままダンの部屋で待機することとなった。
すっかり気落ちしてしまった彼女は、椅子に座ったまま、ずっと視線を落としていた。
話がまとまった後も、彼女は何度もパリスに『ごめんなさい』と頭を下げ続けたが、
そのたびにパリスは、なんとも言えない顔で困ったように笑い、首を横に振るだけだった。
「いやぁ……大変なことになっちゃったねぇ……」
レンタルハウスのドアを開けて出ながら、パリスが苦笑まじりに言った。
首の後ろをさする彼の後に続いて、ダンも部屋を出る。
『……あぁ』と、ただ一言だけ返して、ドアを閉めた。
ドアを閉めるために軽く振り返った際、中の女性三人の視線がじっと自分に向けられていた。
張りつめた空気の中で、彼女たちは不安を隠せずにいた。
何か言葉をかけてやっても良かったかもしれないが、ダンは黙っていた。
好きな狩りの最中ですら、ここまで長時間、全力で頭を回し続けることはない。
ここまできて、さすがのダンも、疲れを隠しきれなくなっていた。
ドアを閉めた後、二人は無言のまま、しばらくその場に佇んだ。
「………君ってさ~……ズルイよね~…」
ふいにパリスが呟く。
その言葉に、ダンが横目で彼を見ると、彼は遠くを見つめながら、なんとも複雑な表情を浮かべていた。
「……なんだよ、急に」
そう尋ねると、パリスは『ううん』とだけ言って首を振る。
そして、ぐっと背伸びをしながら、少し調子を変えて口にした。
「ん~~~……ねぇ、大丈夫なの?言っておきますけど、あの人……ド強いよ?」
トミーとノルヴェルトを会わせること自体にも大きな懸念はあるが、
それと同じくらい、あるいはそれ以上にーー
パリスには別の不安があった。
面会の場に、男手がダン一人で大丈夫なのか?
その一点が、どうしても拭えなかった。
そう。パリスは面会の場に立ち会わないことになったのだ。
「あー……さぁな。何とかなるんじゃねぇの?とにかく……相手はエルヴァーンにあんまり良い思い出がなさそうだからな。お前は、外した方がいい」
「……そう言ってもらえると、正直、助かる。……って言ったら怒る?」
引きつった苦笑いを浮かべながら、パリスは小さく肩をすくめた。
『だって怖いんだもん、本気で』と、情けないような声で付け足す。
無理もない。
パリスは、つい先日、ノルヴェルトに襲われたばかりなのだ。
恐怖を感じるのは当然だろう。
しかし、そのノルヴェルトの腕を実際に体感したからこそ、パリスは不安なのだが。
「あの人が暴力モードになったら、リンクパールなんて使ってらんないよ?」
「だろうな。その時は、察しろ。そのためにお前を外野に置く意味もあるんだからな」
「あっは♪やっぱり大勢集めて囲んじゃわない?」
「そうしたいのは山々だが……さっきも言ったろ。とりあえずは、俺達だけで対処する」
多少引きつった笑みを浮かべてはいるものの、
まだ冗談を言う余裕を見せるパリスに対し、
ダンは、まっすぐで強い意志のこもった声でそう返した。
本来、ノルヴェルトという男を「罪人」として扱ってよいのなら、対処は容易い。
軍でも国にでも報告して、誘い込んだところを捕らえればいいだけの話だ。
極端な話、腕に覚えのある冒険者たちを呼び集めて囲んでしまうことだってできる。
パリスが言っているのは、この手段だ。
しかし、この件は些か厄介でそう簡単に対処して良いものでもない。
もしもノルヴェルトが、本当にトミーの“過去の関係者”だったとしたら。
匿うのはあまり理想的ではないが、償いを促すにしても、とにかく必要以上に“事”を大きくしたくない。
となると、動員の幅を広げると当然安定する部分はあるが、問題も少なくは無いわけだ。
それに、相手は相当腕が立つ。
こちらの意図を少しでも勘付かれれば、状況はあっという間に転がり落ちる。
「…………ふー……分ぁかりました」
大きなため息をついたパリスは、どこか非常に不本意そうな顔で肩を落とした。
そしてふてくされたような声で、ぶつぶつとこぼす。
「僕ぁ考え過ぎだと思うんだけどなぁ~……。トミーちゃんの関係者だとか、そういうの……。……ダンってホントにさぁ……それはナニ?やっぱりトミーちゃんだから??」
「……あぁ?」
「ん~、まぁいいや」
ダンの疲労混じりの声を聞いて、
パリスはすぐに話を切り替えるように手をパタパタと振った。
「あんまり無茶しないでね、ダン。少し寝ておいた方がいいんじゃない?あとは僕に任せてさ」
疲れの色を隠しきれないダンの顔を覗き込み、小さく笑って肩を叩く。
目を細めて、やわらかな声で、『ね?』と首を傾げる。
ダンは肩に乗ったパリスの手を無言でどかし、低い声で『考えておく』とだけ返した。
ここでパリスの言う「あと」は、情報収集のことだ。
ダンとパリスは、ノルヴェルトという男の名前を頼りに、手分けして情報集めに動くことになっていた。
ジュノのサンドリア領事館にはダンが向かい、
パリスは飛空艇で本国サンドリアへと飛ぶ手筈である。
もしも指名手配されている人物ならば、
余罪を含め、多少のデータは期待できるかもしれない。
「それじゃあ、僕行くね。暗くなる前には帰って来ますから」
大きく息を吸い、意を決したようにパリスが胸を張る。
ぴしりとサンドリア式の敬礼を見せるが、顔はいつものヘラヘラ笑い。
緊張に強いのか、ただヤケになっているだけなのか。
だが普段通りの様子を見せるパリスに、内心、ダンはほっとした。
安堵したのは事実。
だが同時に、別の何かがゆっくりと心に起き上がるのを感じていた。
それを胸に留めつつ、ダンは一度パリスの胸を軽くノックして『頼んだ』とだけ告げる。
パリスは明るく『じゃーね』と手を振り、飛空挺乗り場へと歩き去った。
――だが思ったより早く、ダンはその背を呼び止めた。
意識よりも先に彼の名を呼んだ口をぽかんと開けたまま、ダンはしばし硬直した。
「な~に?」
微笑を浮かべているものの真面目な目をしたパリスを凝視しする。
ダンは少しの間を置いてから言った。
「…………お前……何か、隠してることとか……ないよな?」
一瞬、パリスはきょとんとした表情を浮かべたが、すぐにいつもの笑みを満面に広げる。
「ナニ、ナニナニ、どうしたの?僕のこと、何でも知っておきたくなっちゃった?」
数歩戻ってきて、ダンをびしっと指差すと、にやりとウインクをした。
「それって恋だよ♪」
「黙れ、行け、とっとと失せろ」
ダンは針のある言葉で即座に追い払い、パリスは酷いだ何だと笑いながらも元気に『じゃあね』と言って飛空挺へ向かった。
ダンはうんざりと深いため息を吐き、腕を組んで彼の背中を最後まで見送る。
「……は。らしくないぜ、まったく」
独り言を零すと、ダンは領事館での調査を手早く済ませ、少し仮眠をとるべきかを考えた。
――雨の中、ノルヴェルトは真っ直ぐな目ではっきりと言い切った。
『あの男……笑っていたぞ』
――考えてみりゃ、あいつはいつもヘラヘラしてやがるんだ。
あのノルヴェルトという男が言ったのはこうだ。
『奴は、彼女を救おうとしなかった』と。
だが、パリスのそのにやけた顔のお陰で、ノルヴェルトは混乱して退いたようなものだ。
結果だけ見れば、疑うどころかパリスには知恵と勇気すら感じられる。
自分の後頭部を何気なくこすり、気づけば髪はすっかり乾いていた。
落ち着かない頭をがしがし掻きながら、ダンはレンタルハウスのドアを振り返り、一歩を踏み出す。
女性たちだけにしておくのは、やはり心配だ。
自分はできるだけ早く戻る――そう思いながら、サンドリア領事館のあるル・ルデの庭へと続く階段を上る。
せっかく同じ街に領事館が並んでいるのだから、他国の記録も覗いてみよう。
エルヴァーンだからといって、必ずしもサンドリア関係者とは限らないのだ。
時間はあるようで、あまりない。
迅速に動かなければ――。
軽く拭いただけのまだ湿った鎧と、淡々と階段を上る自分の足元を見つめながら、ダンは朝、ノルヴェルトに言った言葉を反芻した。
『あー……そうそう、最後にこれは承知してくれ』
『こうして会話をしてはいるが……俺は、あんたが俺の仲間を殺そうとしたことは許してねぇ』
『もしまた似たようなことをするつもりなら、そん時は俺も剣を抜くぜ』
あとがき
今回は一軍会議だけで終わっちゃいました。展開マジ遅い…。分かってますが!でも必要だったでしょ!?←同意を求めるな
ほら、気付いたらもう、一軍の明るさなんて影も形もなくなってる。
さすがノルヴェルトの負のパワー。(;´∀`)
今回は色々な意味でパリスがしんどいお話でしたね。
で、そう。ノルがパリスをあんなに疑ってるのは、奴が笑いやがったからでした。(爆笑)←ぇ
少しずつ核心に近づいていくので、ここから先は本当に大事なシーンが続きます。
……頑張れ、ダンテス。